モルディブ帰りに立ち寄った初めてのシンガポール、日程は1泊のみの超弾丸旅行でした。
そんな今回の旅行で立ち寄った食事をまとめました。
CONTENS
風麺(FU-MEN)

到着した日、すでに海外生活6日目だったので子供からうどんを食べたいとリクエストがあり日本食がたべれるところを探しました。
リサーチしていたウェスティンホテルに近いホーカーズのうどん屋さんがなくなっており、急遽近場で探すことに。

探し方はとても簡単でGooglemapで「うどん」と検索するだけ。
いくつかヒットし他のですが、現在地のホーカーズから一番近い「風麺」へ行ってみることに。
少し探したのですが、ビルの地下フードコートにありました。



唐揚げも食べれて娘は大満足。元気を取り戻し、食後はガーデン・バイ・ザ・ベイまでお散歩できるほどに回復。
久しぶりの日本食、とてもおいしかったです。
ホーカーズ

安くて速い、地元の方がたくさん利用されているホーカーズ、高層ビル群の中に突如平屋の建物があらわれます。
中は日本で言うフードコートのような感じで各ショップでオーダーして空いている座席で食べるスタイル。
私たちが訪れた時間はお昼の混雑後だったのですいていたのですが、テーブルやイス、床が汚い…
その時々によって違うと思うのですが、座ろうとイスをひくとべったり…なんてこともありました。

注意ポイント
鳥の糞がおちてくるポイントもあるのでそこは避けたほうがよいです!
私たちはたくさんあるお店の中でどれを選べばよいかわからず適当に人気No1と書かれた商品を頼んだところ
黒っぽいドロドロの麺が!!
写真を撮り忘れてしまいましたが、なんとも複雑な味で食べきるのがつらかったです(泣)
朝食
今回spgカードの更新特典での宿泊だったため、朝食がついていませんでした。
spgカードをもっているとホテルでの飲食などの割引があるのですが、朝食は対象外なんですよね…。
ホテルで食べてもよいかなと思い、値段を聞いてみると4,500シンガポールドルとのこと。
お高いので我が家はウェスティンが入っているAsia squairのフードコートへ行ってみました。

上の写真だとガラス張りになっている2階部分はフードコートになっています。
このビルで働く人たちが朝食で利用しているようで朝でもいくつかのお店がオープンしています。
野菜が不足気味だったのでサブウェイとパン屋さんによってホテルの部屋で食べました。
鼎泰豊

シンガポールにきたら小籠包がたべたいと思っていた私。
空港近くで探していたところ、ジュエルに店舗がありました!
トランクを引っ張りながらでしたが、受付で預かってもらえます。
到着した時間がやや遅かった(午後8時くらい)だったので待ち時間もなくすぐに席へ案内していただけました。

子供用のイスも、カトラリーも用意してくれました。
オーダーは注文書に数を書いて渡すだけ。難しいコミュニケーションは必要ないので安心です。
待ち時間もそんなになく、あつあつの小籠包が到着!とてもおいしかったです。


総括
日本食は1週間いると恋しくなってきます。シンガポールは日本食は人気のようでお店もたくさんありますので子供が日本食を欲しがってもすぐに探して食べさせてあげることができます。
鼎泰豐はマリーナベイサンズにもお店があるのですが、非常に混んでいるのでジュエルは穴場かもしれません。
まだ口コミ投稿も少なかったです。
飛行機に乗る前、到着時などに寄ってみてはいかがでしょうか。
ジュエル自体も室内の大きな滝のインパクトが凄いので一度は足を運んで見ることをおすすめします。

ポイント
ジュエルはターミナル1だと非常に近いです。
他のターミナルだと5分以上歩きました。