
モルディブ の帰りに超弾丸でシンガポールに1泊してきました。
理由としては、飛行機の乗り継ぎ時間は非常に長っかったからとspgアメックスカードの更新特典で宿泊代が無料になったから。
今回は超弾丸スケジュール&子連れで回ったエリアをご紹介します。
CONTENS
マリーナ・ベイ・サンズ

シンガポールと言えばマリーナベイサンズをイメージする人も多いかと思います。
私も以前はシンガポールと言えばマーライオンでしたが、最近はマリーナベイサンズが浮かびます。
今回は時間がないながらもここは夜景を楽しめそうだったのでホテルから歩いて行ってきました。

マリーナベイサンズの正面は水辺になっていて噴水のショーが行われます。
メモ
ショー(スペクトラ)の時間
毎日: 20:00〜、21:00
金土:20:00〜、21:00、22:00〜
この水辺の周り、大きな広場になっていて走っている人や観光客などが利用しています。
ポイント
ショーを正面で見るにはマリーナベイサンズの正面から見る必要があるのですが非常に混み合っています。
子連れだったり、人混みは嫌なので雰囲気だけでもOK!と思っている人はこちらの広場がおすすめ、ゆったりと鑑賞できます。

振り返るとシンガポールの金融街が!先進的な感じで好きです。
ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ

こちらも夜に光のショーをやっています。
メモ
ショー(ガーデン・ラプソディー)の時間
毎日:19:45〜、20:45〜
実はスペクトラを見てからこちらに歩いてショーを見に行くつもりだったのですが、行き方がわからずにショーに間に合いませんでした(泣)
紛らわしいのですが、ショプス・アンド・ベイサンズのショップの中を通り抜けてベイサンズのホテルまで行けます。
さらに空中通路でガーデンズ・バイ・ザ・ベイまで繋がっています。

私は空中通路に気づかずにずっと1階を歩いていたのですごく遠回りさせられてしまいました。
シンガポール フライヤー

値段が高いので乗るか迷ったのですが子供が乗りたいと言うのでいってきました。
私達が行ったのが夕方だからか非常に空いていました。
メモ
値段
大人:33シンガポール ドル
子供(3歳以上):21シンガポールドル
シニア:24シンガポールドル
ポイント:シンガポール航空のチケットがあると10%割引になります
チケット購入し、エスカレーターで二階に上がります。

上った先では手荷物検査と写真撮影がありました。写真撮影はよくある後で買ってね!のヤツです。
写真がいらない人はいいです〜とスルーして大丈夫だと思います。
シンガポールフライヤーは1週30分くらいの空旅です。
私たちが訪れた日は空気が悪いとホテルに注意書きが置かれているほど空気がわるく、晴れているのに空の青も少ししかわからないような感じだったのでシンガポールフライヤーからの眺めも少しもったいなかったです。

しかし、眼下にはF1グランプリのスタンドやサーキットの一部がみえたりマリーナベイサンズを横から見たり、立派なフェリーターミナルを見ることができました!
天気(空気)が良いとインドネシアも望めるんだよとタクシードライバーさんが教えてくれましたが今回は残念ながら見れず…
一番乗りたがっていた娘は途中で飽きてしまいました。

乗り場は2階ですが、1階には鯉は泳いでいます。

シンガポールフライヤーまではタクシーでいきました。
乗り場がいまいちよくわからなかったのと日中は暑いのでタクシーで行って正解でした。
(チケット売り場前まで送ってくれます)
帰りは徒歩で戻りました。(徒歩だとベイサンズまで15分くらいだったと思います)
マーライオン

ウェスティンシンガポールのホテルから徒歩20分くらいで、道に迷うこともな買ったです。
歩いて行けますが、日中は暑い!湿度が高いので子連れならタクシーでも良さそうです。
帰りはタクシーを利用しました(汗)


総括
今回は本当に時間が限られていたためマリーナベイ周辺しか観光できませんでしたが、旅行雑誌に掲載されている名所がたくさんあり我が家は大満足。他にもホテルではプールに入ったり、ホーカーズに訪れたり日本食を探したりと充実した2日間でした。
次回はセントーサ島に行ってみようと計画中です!
またモルディブ んも帰りに立ち寄りで訪れる予定なので今回同様弾丸ですが、どこまで遊びつくせるか挑戦してみたいと思います。